資料作成

【初心者必見】パワーポイントの「画像の切り抜き」機能を徹底解説!

はじめに:パワーポイントで画像を切り抜くと何ができる?

本記事の想定読者

  • パワーポイントを使い始めたばかりの方
  • プレゼン資料をもっと見やすくしたい方
  • チラシやポスターを作成したい方
  • 画像編集ソフトを使わずに簡単に画像を加工したい方

パワーポイントで画像を切り抜くと、より伝わりやすい資料を作成できます。たとえば、プレゼン資料で不要な背景を削除すれば、内容がすっきりし、相手に重要なポイントを伝えやすくなります。

画像の切り抜きを活用する場面

  • プレゼン資料の作成:背景を削除して、見せたい部分を強調できる
  • チラシやポスター:装飾の一部として活用し、デザインの質を向上
  • ブログやSNS投稿:画像を整理し、視覚的に分かりやすくする
  • オンライン会議の資料:必要な部分だけを強調し、相手に伝わりやすいスライドを作成できる

たとえば、商品の写真を切り抜いて資料に載せると、余計な背景がなくなり、より魅力的に見せることができます。また、登場人物の顔を切り抜いて吹き出しをつけることで、親しみやすい資料に仕上げることも可能です。


パワーポイントで画像を切り抜く基本操作

パワーポイントには、さまざまな切り抜き機能があります。特に便利な3つの方法を紹介します。

1. 図形を使った切り抜き

パワーポイントでは、四角形や円形などの図形を使って簡単に画像を切り抜けます。

手順

  1. 切り抜きたい画像を選択
  2. 「図の形式」タブを開く
  3. 「トリミング」→「図形に合わせてトリミング」を選択
  4. 好きな形を選ぶ(丸・星・三角など)
  5. 形に沿って画像が切り抜かれる

2. フリーフォームで自由に切り抜く

より細かい調整をしたい場合は、フリーフォームを使うのが便利です。

手順

  1. 画像を挿入し、「図の形式」タブを開く
  2. 「トリミング」ボタンをクリック
  3. 角をドラッグして好きな形に調整

たとえば、人の顔を楕円形に切り抜いてアイコンにする場合、この方法が役立ちます。

3. 背景の削除機能で被写体を切り抜く

「背景の削除」機能を使うと、人物や物体だけを残し、背景を消すことができます。

手順

  1. 画像を選択し、「図の形式」タブを開く
  2. 「背景の削除」ボタンをクリック
  3. 消したい部分を調整し、「変更を保持」を押す

たとえば、白い背景の写真から商品だけを切り抜いて、カタログに載せるといった使い方ができます。


パワーポイントの「画像の切り抜き」を活用する応用テクニック

透明な背景を作成する方法

背景を透明にすることで、ほかのデザインと組み合わせやすくなります。

手順

  1. 背景を削除した画像を作成
  2. 「名前を付けて保存」から「PNG形式」を選択
  3. 透明な背景の画像として保存

これにより、プレゼン資料だけでなく、ウェブサイトやチラシにも活用しやすくなります。

画像を組み合わせてデザインを作成する

複数の画像を切り抜いて組み合わせることで、オリジナルのデザインが作れます。

  • 製品紹介のスライド:異なる角度の写真を切り抜き、1枚の画像に統合
  • チーム紹介:メンバーの顔写真を丸く切り抜き、並べて表示
  • ポスターのデザイン:複数の要素を組み合わせ、視線を引くレイアウトを作成

PowerPointでできない切り抜きは無料ツールを活用する

細かい調整が必要な場合は、無料の画像編集ツールを活用すると便利です。

  • Remove.bg:自動で背景を削除
  • Canva:切り抜いた画像をデザインに活用
  • Photopea:ブラウザ上で細かい編集が可能

パワーポイントで画像を切り抜く際の注意点

切り抜き後の画質劣化を防ぐ

画像を拡大・縮小すると画質が劣化することがあります。以下の点に注意しましょう。

  • 元の画像のサイズを大きめにする
  • 「高品質」で保存する
  • トリミング後に不要な部分を削除しない(元画像の情報が失われるため)

うまく切り抜けないときの対処法

  • 背景の削除がうまくいかない場合 → 手動で微調整する
  • 切り抜きがずれる場合 → 拡大表示して調整する
  • 意図しない部分が消える場合 → 「保持する領域をマーク」を活用
  • 複雑な形の切り抜きが必要な場合 → 他の無料ツールと併用する

まとめ:パワーポイントの切り抜き機能を使いこなそう!

パワーポイントの画像切り抜き機能を活用すると、見た目がすっきりし、より伝わりやすい資料を作れます。

ポイントの振り返り

  • 基本操作:「図形のトリミング」「フリーフォーム」「背景の削除」
  • 応用テクニック:「透明な背景の作成」「画像の組み合わせ」
  • 注意点:「画質劣化を防ぐ」「うまくいかないときの対処法」

ぜひ、パワーポイントを活用して、魅力的な資料作りに挑戦してみてください!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

-資料作成