プレゼン資料作成には幅広いスキルが必要です。
「プレゼンテーション」、「パワーポイント」、「スライド作成」、「スライドデザイン」など資料作成に関連するキーワードは様々です。本屋さんに行くと資料作成に関する書籍はたくさんあり、資料作成に関する全ての分野の書籍を見つけようとすると以下のコーナーを回る必要があったります。
- ビジネス書コーナー
- PC関連コーナー
- デザイン関連コーナー
この記事では、PowerPoint /パワーポイント(パワポ)によるプレゼン資料を作るためのスキル向上に有用な書籍を紹介します。
こんな人におすすめ!
- 資料作成について学びたいが、何をすれば良いかのイメージが漠然としている
- こういう内容について知りたい、ということはあるが何から手をつけて良いかわからない
- ある程度資料作成について学んでいて、よりバリエーションを身に付けたい
プレゼン資料作成に必要なスキル
プレゼン資料作成に必要なスキルは、「資料作成概要」「ストーリー設定」「構成作成」「コンテンツ作成」「操作Tips」の5つに分類できると考えられます。
これらはWhy(なぜ資料作成に注力することが重要か)、What(何を伝えるのか)、How(どのように伝えると良いのか)を示す要素です。
どれかが欠けると、「何か物足りない」と感じさせる資料になってしまうことがあります。
• 資料作成概要の知識が不足している場合:わかりやすい資料とわかりにくい資料の違いが理解できず、わかりやすい資料を再現するのが難しくなります。
• ストーリー設定や構成作成が不十分な場合:見た目はきれいなスライドを作っても、結局何を伝えたいのかが曖昧になり、メッセージが伝わりにくくなります。
• コンテンツ作成や操作Tipsが不足している場合:内容自体は良くても、その魅力が十分に伝わらないスライドになってしまいます。
このように、プレゼン資料作成には、上記の5つのスキルをバランスよく身に付けることが不可欠です。
プレゼン資料作成スキル向上に役立つおすすめ書籍20選
それでは、上記5つのスキルを身につけるためのおすすめ書籍20冊を紹介します。
5つのスキルについて、どれを主に取り扱っているかを書籍ごとに示しているのでご参考にしてみてください。
また、以下のようなラベルもつけています。こちらもご参考に。
世界で一番やさしい 資料作りの教科書
秒で伝わるパワポ術 仕事でもSNSでも <いいね> がもらえるスライド作成のコツ
秒で使えるパワポ術 一瞬で操作、一瞬で解決
シーンごとに真似して作るだけ!見やすい資料のデザイン図鑑
伝わるデザインの基本 よい資料を作るためのレイアウトのルール
とにかく「わかりやすい」スライドデザインの基本とアイデア
ロジカル・プレゼンテーション ー 自分の考えを効果的に伝える戦略コンサルタントの「提案の技術」
会社では教えてもらえない 仕事がデキる人の資料作成のキホン
PowerPoint資料作成 プロフェッショナルの大原則
ドキュメント・コミュニケーションの全体観 上巻
ドキュメント・コミュニケーションの全体観 下巻
チャートで考えればうまくいく 一生役立つ「構造化思考」養成講座
ディシジョン・メイキング:賢慮と納得の意思決定術
資料作成デザインアイデア図鑑
注目企業の実例から学ぶパワポ作成術
誰でも作れるセンスのいいパワポ PowerPointデザインテクニック
プレゼン資料のデザイン図鑑
解像度を上げるーー曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法
プレゼンがうまい人の「図解思考」の技術
外資系コンサルが実践する 図解作成の基本
まとめ:プレゼン資料作成のスキルを総合的に高めよう
今回のブログでは、プレゼン資料作成において特に重要な5つの要素をカバーするおすすめ書籍を20冊ご紹介しました。
プレゼン資料作成に必要な5つの項目を振り返りましょう。
1. 資料作成概要:プレゼン資料の役割や基本的な考え方。資料作成の土台
2. ストーリー設定:プレゼンの核となるストーリーを構築し、聴衆を引き込むためのストーリー作成技術
3. 構成作成:プレゼン全体の流れを整理し、論理的でわかりやすい構成を作成するためのノウハウ
4. コンテンツ作成:視覚的に魅力的で説得力のあるスライドを作るためのデザインやコンテンツの具体的な作成方法
5. 操作Tips:作業効率をアップさせる操作テクニック、時短テクニック
これらを強化することで、プレゼン資料のクオリティと作成効率を同時に高めることができます。自分で必要なスキルを補いながら、全体のスキルを向上させるために、ぜひ今回のリストを参考にしてください。